
メンズ美容にレベルがあるって知っていますか?
実は、多くの男性はメンズ美容を実践しているんです。
ところが、多くの男性はメンズ美容のあるレベルには到達していません。
あるいは、途中のレベルの内容が不十分だったりします。
今回は、メンズ美容のレベルについてお話していきたいと思います。
メンズ美容のレベルとは?!
ヘアスタイルにこだわりってありますよね?
スーツも新入社員の頃は控えめだったのに、仕事に慣れ始めた頃から、スーツをかっこよく着こなしたいという気持ちがありませんでしたか?
「見た目を少しでも良く見せたい」
こんな気持ちがあるからではないでしょうか。
さらに、デオドラントスプレーやボディーシートを使って皮脂や汗を拭き取ったりしますよね?
これは、体臭がしないよう気を付けているからですね。
人によっては、ボディースプレーなんかを使ったりする方もいらっしゃいますね。
臭いのケアということで、口臭にも気を使ったりしますよね?
ブレスケアアイテムをすぐに取り出せるポケットなんかに持っていたりするんじゃないですか?
さて、あなたも今挙げたようなことは実践しているのではないでしょか。
ヘアスタイル、ファッション、体臭・口臭ケアまでやっていれば、メンズ美容のレベルで3つ上がっている状態です。
では、スキンケアはどうでしょうか。
あなたは、スキンケアしていますか?
メンズ美容にはさらに上のレベルがあります。
それがスキンケアです。

レベル1:ヘアスタイルを意識するレベル
レベル2:ファッションを意識するレベル
レベル3:体臭、口臭を意識するレベル
レベル4:スキンケアを意識するレベル
スキンケアまでできればメンズ美容レベルがアップ?!
一見、レベル3までできていれば身だしなみはきちんとできているのではないかと思いませんか?
僕が就活していたころ、就活の一環で身だしなみ講座というものがありました。
講座はざっくりとですがこんな内容でした。
- 長髪、茶髪はNG。清潔感が重要。
- 髭をきちんと剃る。剃り残しはNG。
- スーツは黒・紺・グレーのような落ち着いた色。
- 上着、Yシャツにしわや汚れがない。
- ネクタイはシンプルなもの。
- 靴下は黒・濃いグレーなどダークカラーのもの。白はNG。
- 靴は紐タイプ。
とにかく清潔感を出し、好印象を与えることが大切。
これ、レベル2までできていれば十分ってことですよね?
スキンケアに関する話はありませんでした。
清潔感という言葉に含んでいると言われればそれまでですが、相手に好印象を与えたいなら、例えば皮脂で顔がテカっていれば、油取り紙や洗顔シートを使ってケアをした方がよくありませんか?
せっかく装いが清潔なものだったとしてもテカテカの顔や汗が流れていては清潔には見えませんよね?
したがって、メンズ美容の次のレベルとして、スキンケアで清潔な肌も印象付けたいところです。
まとめ
男の身だしなみは、スキンケアまでできてやっと相手に清潔感を印象づけられるものです。
レベル1~4の内容はどこかのレベルだけで十分というものではありませんので、段階的にレベルアップしていきましょう!
これからは、メンズ美容のレベルを意識して、見た目で印象がマイナスにならないようにしていきませんか?
こんにちは!
メンズ美容ブロガーのひじりです。