「また、こんなのところにシミができてるよ」
「将来、シミができたら嫌だなぁ」
こんな風に思ったことはありませんか?
今回は、シミが気になる男性がやるべきことについて解説していきます。
目次
シミが気になる男性がやるべきこととは

シミには主に2つのタイプがあるんですが、それぞれアプローチが異なるので順番に解説していきますね。
タイプ①:老人性色素斑
老人性色素斑はシミのなかでもっとも多いタイプです。
紫外線の影響や肌の老化によってメラニンが蓄積することでできます。
対策は、紫外線を避け、UVケア商品で紫外線を防ぎつつ、肌の生まれ変わりのサイクルである、ターンオーバーを促進させてあげること。
ごく初期の薄いシミなら、美白化粧品もあり。
ただし、定着してしまった濃いシミは美白化粧品を使っても効果は期待できません。美白化粧品はシミを消すのが目的ではなく、シミを防ぐことが目的の化粧品です。誤った認識をしている方もいらっしゃると思いますので、ちゃんと理解しておきましょう。
タイプ②:炎症後色素沈着
男性の場合は、こっちのタイプも多いと言われています。
ニキビ跡や虫刺され、傷などによる肌の炎症が治ったときにできるシミです。
対策は、美白化粧品を日々のケアに取り入れていくのが良いです。
また、刺激し過ぎると、その刺激がメラニン合成を高めてしまうので、顔を洗う時もこすりすぎないように注意してください。
美白化粧品についてはこちらの記事も参考にしてみてください。
それ以上シミを目立たせない努力はすべき

シミができる原因はいろいろありますが、なんといっても紫外線の影響が大きいことはもはや常識ですよね。
紫外線照射中や直後から生成されたメラニンは、肌のターンオーバーとともに排出されていきますが、排出しきれずに残るとシミになります。
また、繰り返し紫外線を浴びるとメラノサイトの数自体が増え、より肌は黒くなっていきます。
つまり、シミが気になるならそれ以上目立たせないためにも、日焼け止めはしっかり塗りましょうよって話です。
できちゃったシミを今すぐなんとかしたい・・
日々のケアについては、日焼け止めと美白化粧品で対策していくのは分かっていただけたと思います。
とはいえ、今すぐシミを隠したいと思う方もいると思います。
そんなときは、メンズ用BBクリームをポイント使いして、シミを隠してあげましょう。
メンズ向けBBクリームについてはこちらの記事も参考にしてみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回はシミの対策についてお話してきました。
残念ながら、シミの対策は一朝一夕でできるものではありません。日々のケアが大切です。
シミに悩まないキレイな肌を目指してがんばりましょう!
コメントを残す